戴領帶日語怎麼說
1. 日語翻譯 急!!!日譯中 高手進!50分附上!!
◇「森田在哭哦」「用玩笑逗了她一下,有點過了啊」
◇「她能從失戀里站起來嗎?」「過一陣自然就好了」
◇大家不是發呆的時候啊。惡意玩笑也分時候啊!
◇盡管認真工作了、但是一直不交好運,一生平庸
◇你太固執了,隨機應變也是必要的。
◇今天在這臨別之時,由衷祝願你們身體健康,事業活躍
◇他太不會變通了,傻正直也看場合啊
○時(とき)による/順其自然,趨炎附勢
◇「該打領帶嗎?」「順其自然,不過明天不是不用嗎?」
◇你來調節的這么是時候,真是幫大忙了,簡直就是時神啊~
◇把拚命練習的結果全拿出來吧,剩下的就看命了。
◇十年前,媒體把她說成過是時代的名人。
我現在透支了,再等我幾天」「快點!一寸光陰一寸金啊」
◇「被勸轉職了,但是沒下決心」「快去吧,時間不等人啊」
◇明天的聯誼會,正好,用就業的話題扇扇氣氛吧。
◇今天晚上的晚會,我准備穿的把大家都嚇破膽
◇他盡管是新人,但是沉著冷靜,可以給她安排工作
◇本想用電腦看動畫來著,但是斷斷續續的。
2. 急求籃球,領帶,電器,分別用日語怎麼寫直接用日文發過來就可以了
籃球,バスケットボール
領帶,ネクタイ
電器,電気(でんき)
3. 今天忘記打領帶了 日語翻譯
今日、ネクタイをしめることが忘れてしまった・・
ネクタイを締(し)める:系領帶。
4. 求翻譯日語或注假名
教室(きょうしつ) 受付(うけつけ) 眼鏡(めがね) 日本語(にほんご) 雑志(ざっし) 仕事(しごと) 觸る(さわる) 交通(こうつう) 不便(ふべん) 車(くるま)
新しい(あたらしい) 著物(きもの) 荷物(にもつ) 來周(らいしゅう) 友達(ともだち) 息子(むすこ) 回す(まわす) 景色(けいしき) 寫真(しゃしん) 卵(たまご)
送る(おくる) 意味(いみ) 會う(あう) 杭州(こうしゅ) 住む(すむ) 醫者(いしゃ) 鉛筆(えんぴつ)名刺(めいし) お菓子(おかし) 撮る(とる)
食べる(たべる) 作る(つくる)教える(おしえる) 両親(りょうしん) 切符(きっぷ) 時計(とけい) 教師(きょうし) 飛行機(ひこうき) 家族(かぞく) 去年(きょねん) 野菜 (やさい)果物(くだもの) 役に立つ(やくにたつ) お弁當(おべんとう) 帽子(ぼうし) 動く(うごく) 機械(きかい) 進捗(しんぽ)管理表(かんりひょう) 中華料理(ちゅうかりょうり) 曲がる(まがる)
ワープロ(わーぷろword-processor文字處理機)
エンジニア(えんじにあengineer 工程師) ユーザー(ゆーざーuser 使用者)
サンプル(さんぷるsample 樣品) チョコレート(ちょこれーとchocolate 巧克力) テーブル(てーぶるtable餐桌,表格) パン(ぱん麵包) ミルク(みるくmilk 牛奶) ビール(びーるbier 啤酒) ネクタイ(ねくたいnecktie 領帶) スーパー(すーぱーsupermaket略稱,超市) デパート(でぱーとdepartment store略稱,百貨店) エレベーター(えれヴぇーたーelevator 電梯(升降式)) レストラン(れすとらんrestaurant 飯店)
5. 會日語的來!
系領帶(ネクタイを締める)(ネクタイをしめる)
締める:這個動詞是弄緊的意思。除了系領帶以外、還有緊螺絲(ねじを締める)、系繩子(ひもを締める)
穿襯衫(ワイシャツを著る)(ワイシャツをきる)
著る:就是穿的意思。一定是指上身、如果下身的話。比如穿褲子就用動詞「穿く」(はく)這個千萬要記住、不然會鬧出笑話。
穿鞋 (靴を履く)(くつをはく)
履く:穿鞋的「はく」和穿褲子的「はく」發音是一樣、可是漢字不一樣。要記住。
戴帽子(帽子を被る)(ぼうしをかぶる)
被る:戴、蒙在頭上的動詞用這個。
比如:布団を頭から被る。(把被子從頭上蒙上。)
戴眼鏡(眼鏡を掛ける)(めがねをかける)
かける:這個動詞的用法簡直太多了。在這里是掛的意思。比如:掛衣服(洋服を掛ける)
穿褲子(ズボンを穿く)(ズボンをはく)
這個動詞以上已經講過了。「はく」是下身穿的意思。
6. 今天忘記打領帶了 翻譯成日語
日語:今日、ネクタイを付け忘れた。
仮名:きょう、ねくたいをつけわすれた。
注音:kyou、nekutaiwotukewasureta
漢語:今天忘記打領帶了
7. 日語問題
一、かぶる----脫ぐ(ぬぐ):戴----摘 頭部東西的動作
帽子(ぼうし):帽子
スカーフ:圍巾
ベール:面紗
二、著る(きる)----脫ぐ:穿----脫 上衣的動作
著物(きもの):和服
上著(うわぎ):外衣、上衣
洋服(ようふく):西服
シャツ:襯衫
オーバー:大衣
コート:大衣、風衣
セーター:毛衣
三、穿く(はく)----脫ぐ:穿----脫 褲子、襪子、鞋子等的動作
ズボン:褲子
パンツ:短褲、褲衩
パンティー:婦女用三角褲衩
スカート:裙子
靴下(くつした):襪子
四、はめる----はずす/取る(とる):戴----摘 手套、戒子、手錶等的動作
手袋(てぶくろ):手套
指輪(ゆびわ):戒子
ブレスレット:手鐲
腕時計(うでどけい):手錶
(摘手套用:取る/脫ぐ)
五、つける----はずす/取る:佩戴----摘/取 衣服上的裝飾品等的動作
ブローチ:胸針
イヤリング:耳環
花(はな):花
六、かける----はずす/取る:戴----摘 由身體一部分所支撐的東西
眼鏡(めがね):眼鏡
エプロン:圍裙
ショール:披肩
たすき:日本人勞動時系和服長袖用的帶子
七、締める(しめる)----はずす/取る:系----解/取 身上某部位的東西
ネクタイ:領帶
ベルト:皮帶
はちまき:手巾或布的纏頭巾
帯(おび):日本婦女和服用腰帶
八、する----はずす/取る/脫ぐ:戴、系、別----摘、取 身上或衣服上的東西
ブローチ:胸針
イヤリング:耳環
指輪(ゆびわ):戒子
腕時計(うでどけい):手錶
マクス:口罩
ブラジャ:乳罩
エプロン:圍裙
ネクタイ:領帶
滿意親速速採納哦親O(∩_∩)O~
8. 日語選擇題:山田さんはネクタイを( )います。
1.3不對。因為ネクタイ慣用型是用【つける】或【しめる】。
4也不對。解ネクタイ的話,慣用型是【とく】
既然134沒得選了,那就只能選通用的【して】。
山田桑系著領帶。
P.S:正確的應該是慣用型:ネクタイを締める。ネクタイを付ける。
9. 幫忙翻譯以下兩段日語,滿意的話馬上採納!
1、從以前開始,日本的食物就是以飯、魚、蔬菜為基礎的。營養非常均衡。總熱量(卡路里)的75%都是來自大米和小麥。所以日本食物較低的卡路里對身體很有好處。如今,日本人的平均壽命,女性達到世界第一位的83.99歲,男性也很高齡。為什麼日本人的壽命這么長呢。最大的理由就是攝入較低卡路里營養又均衡的食物。
2、今天是成人節,學校和公司都休息了。城市裡全是穿著漂亮衣服的年輕姑娘和穿著新衣服戴著領帶(這里應該是單詞錯了,レクタイ錯了,應該是ネクタイ)的年輕男士。因步入成年,可以做任何事而感到興奮的人也是有的。但是,我卻不覺得成人日是個快樂的節日。
句子不全
10. する是什麼意思
●問題:
する是什麼意思
●回答:
する一詞有很多用法,翻譯時要根據句子內容選擇中文詞。
▲1. 進行某種動作、行為。相當於漢語中[做],[干]。
如:
仕事をする(しごとをする)/做工作。----[する]譯作[做]
仕事をしています。/正在工作。-----[する]可不譯。
勉強をする(べんきょうをする)學習。----[勉強]是名詞,[學習]的意思。不必譯作[進行學習]
▲2
ネクタイをする/系領帶
マスクをする/戴口罩
▲3 擔當/經營什麼
司會をする/擔當主持
仲人をする/當介紹人
▲4 感受到某種狀態或現象
音がする/發出聲響
においがする/發出氣味
▲5形容詞+する
道が広い/路寬。
道を広くする/將路拓寬。
時間がながい/時間長
時間をながくする/把時間延長
●[する]還有很多用法。還可以做補助動詞使用。翻譯時要注意選擇適當的中文詞。